カテゴリー

アーカイブ

背骨の歪みによる不調

2023.09.13

代表的な背骨の歪みには「猫背」があげられます。
背骨の「頚椎」「胸椎」「腰椎」の中の胸椎が歪むと、その上の首の骨にも連動して影響しています。
頚椎の歪みは「首こり」「肩こり」「神経疾患」「頭痛」「めまい」「目や耳の疾患」「口の内側や喉・気管支までの疾患」などの不調につながり、頚椎が前後、左右の曲がりやズレ、ネジれることで他の不調の原因になるものが「二重あごやタルミ、シワの多い老け顔」や「顎関節症にもなりやすいエラ張り、頬広顔」があります。

胸椎はカラダの表面が厚みのあるしっかりした筋肉で守られているので、首と違って痛みは感じにくい特徴があり、猫背の背骨曲がりに気づかない人が多く、カウンセリングの際の写真で驚く人も少なくありません。
胸椎は上から12個あり「肺」「心臓」「肝臓」「膵臓」「腎臓」など、重要な内臓の賦活作用に関係します。

最近では、背骨の椎骨が詰まって骨や筋肉まで影響する「圧迫骨折」「すべり症」などが多く、背骨の椎骨が曲がってズレたりして関節が詰まると、肺が圧迫され、胸郭が前傾すると、肺が圧迫され免疫力も落ち内臓下垂になりやすく、肺から下の臓器が上からの圧迫で働きが悪くなってしまいます。
当然ですが、定位置より臓器が下がることでウエストのくびれができずらく、ウエストが太くなってしまいます。
胸椎曲がりが原因になっている病気や不調には心臓や胃の疾患、肝臓や腎臓疾患などがあり、次々と体調が悪く疲れやすいカラダになるのは当然なことなのです。
カラダの上半身(ウエストから上)が下がってくると、背骨の下方の腰椎にも影響して腰椎詰まりによる病気や不調がおきやすくなります。

内臓下垂でウエストのくびれがなくると、ウエストより下の内臓にも負荷がかかり、背骨の腰椎にも負荷がかかると、逆に腰椎に負荷をかけまいとして脳は腰周りやお腹にベルト状のセルライト(脂肪)を蓄積します。
骨盤の骨は5つの骨で形成されており、背骨を仙腸関節で支えています。頭やカラダの重みで背骨が下がると、骨盤の腸骨は横に広がって股関節まで歪ませてしまいます。

首の頚椎の関節が歪んで詰まると、その影響で背骨と連動する肩関節まで悪影響がおよんでいきます。原因はたった1箇所だとしても体全体に影響が伝わって、骨格がどんどん歪み不調が現れてしまうのです!

簡単なので、まず鏡で横から観て猫背、前肩をチェックしてみてください。

       ①頚椎詰まり ②胸椎詰まり ③腰椎詰まり

DVDお申込み方法

”全ての女性を美しくする”毎日できる
ボディメイキングエクササイズ

DVDイメージ

Step1

お名前とご連絡先をお電話でご通知下さい。 TEL:03-3723-8879

Step2

お支払い(銀行振込) みずほ銀行 恵比寿支店 (普)188-1019659 商品代金¥3,850(税込)
※送料は着払いとなります

Step3

振込確認後、商品を発送させて頂きます。

Step4

商品到着

著書一覧
来店予約
自由が丘店 来店予約